ものぐさ二人暮らし

アルビレックス新潟サポーターの2人が中野で二人暮らししています

梅仕事2021 梅干し②

こんにちは、Dです。

かなり前の話になってしまいますが、梅干し作りの続きについてです。

7月後半になり、家に干し網が届いたのでさっそく梅の土用干しをしました。

干し網に梅がくっつかないように並べ、日当たりと風通しの良い場所に3日ほど干すのが基本的なやり方のようです。

ただし自宅は北向きで日当たりが0なのと、ベランダも風通しはいまいち(日による)のため、「梅の水分が飛んでつまんだらやわらかくなる程度」を目安にします。

天気予報を見て3日後ぐらいには曇り〜雨になりそうだったため、天気のコンディションは最高ではないですがもう干してしまうことにしました。


網に梅干しを並べると少し傾いただけで転がってしまいます。なので、多少のくっつきには目をつぶることに。

f:id:futari_gurasi:20210906165913j:plain
最初はベランダに干したものの、日当たりも風も微妙なため、こっそり共用スペース?に吊るすことにしました。
f:id:futari_gurasi:20210906165906j:plain
(ちなみに吊るす場所を決めかねている間に3箇所も蚊に刺されました…)

日が陰ったら取り込んで家のエアコンの下に退避してもらえるようNさんにお願いし、3日間続けてみたところ、ちゃんと水分も飛んで無事に梅干しと呼べそうな代物になりました!

実際に出来立てを食べてみると、塩気と酸味がとんがっています。そして塩漬け期間に身が潰れてしまったのか、皮が硬く身がスカスカしてしまっています。これは次回以降の改善ポイントですね。塩気と酸味は少し寝かせたら丸くなってきました。

試行錯誤の梅干し作りでしたが、初めてにしては上出来だったのかなと思います。

またできれば来年も作ろうと思います。


おまけ

自家製梅干しできゅうりのたたきを作りました。

Nさんもお気に入りになってくれたので嬉しいです。

叩いたきゅうり1本
梅干し1個
醤油ちょろり
梅酢ちょろり
塩昆布適量
いりごま好きなだけ
ごま油お好みでちょろり

これをポリ袋に入れてよく揉み込みしばし待つだけ。
簡単で美味しいです。